
①屋根・外壁塗装前です。
分かり難いですが、1階(帯下)は高意匠のサイディングになってます。
これを塗り潰すのは勿体ないとの事で、現在の意匠性を崩さずにクリヤー塗装する事になりました。

②外壁塗装前です。
劣化が少ないタイプのサイディングですが、新築時よりは多少なりとも色目が劣化していると考えられます。

③クリヤー塗装済み。
クリヤー塗装を施工する事により、濃淡がクッキリとでてきました。

④今回使用したクリヤー塗料は、日本ペイントの「UVプロテクト4Fクリヤー」です。
フッ素系の塗料ですので、外壁をシリコン塗料等で塗装するよりも格段に保護性能があります。
しかしながら、今回は軒天(ケンエース)、窓枠(パーフェクトトップ)を塗装した為、塗料の雫がクリヤー塗装面に付着しては
いけないので、かなり気を付けての作業となりました。

⑤屋根も比較的劣化は進行して無かったです。
これは高圧洗浄後の画像ですが、カラーベストの色が残っている状態です。

⑥鉄部にはあらかじめ錆止め塗料を施工しておきます。

⑦上塗り完成です。
※マルーン色

⑧綺麗に仕上がりました。
⑨おまけ
コーキング攪拌中(アイボリー色)