施工実績

波板張替え 甲賀市(知人宅)

波板張替え施工前
台風が心配との事で波板の張替えを実施。

①知人の依頼作業です。

台風が心配との事で、物置の屋根を波板トタンで葺き直して。との事です。

ハウルのお城みたいです。


波板交換前
別角度より撮影

②別角度より。

この懐かしい看板を見て欲しい為だけに、HPにupしました!


波板張替え前
作業は簡単に見えましたが、物凄く大変な作業でした。

③本題に戻ります。

作業は簡単に見えた(錆び付いた波板を取り外し、新品の波板を施工するだけ。しかも施工面が単純な形)のですが。。。

実は、落とし穴が在りました。(見積りの段階で下から見ただけで判断してしまった)

上記の錆び付いた波板の下には、波板。その下にも波板。その下にはアスファルトシングル。更に下には腐りかけた厚み18mmの合板(これが物凄く重い)。。コンパネ施工の段階で分かったのですが、実は屋根の施工面が平行四辺形。

そこ迄取り外して、やっと梁が見えました。しかも物凄い量の釘!!

台風が近づいて来ている為、作業の区切りが出来る迄、写真を撮影する余裕がありませんでした。

 


コンパネ施工中
この段階迄きたら台風の影響は心配いりません。

④梁の上にコンパネを施工しました。

当初、作業は1日で終了予定だったのですが、この作業は2日目の夕方です。


【 画像はありません 】

 

⑤コンパネの上にルーフィングを施工した時点で、2日目が終り(既に真っ暗)ました。

結局、台風前に完成出来ずに次の日に台風直撃!


波板施工中
厚み0.19mmの波板を施工

⑥作業3日目。

台風の被害は免れました。

0.19mm厚の波板を施工完了です。


波板張替え完成
随分とスッキリしました。これで台風で捲れる事もありません。


⑦随分とスッキリしました。

蝙蝠の糞がサッシの下辺りに山積みになっていたので、蝙蝠の巣が有るのかな?と思っていたのですが、結局蝙蝠は一匹?も見かけませんでした。

 

 

 

お仕事のご依頼、ご相談などはお気軽にお問い合わせください。