
①廊下の突当りにトイレを新たに増設します。
当然、給排水は有りませんので全てを増設致します。

②内壁を施工してからでは電気の配線が出来ない為、あらかじめ配線を仕込んでおきます。

③天井が高い為、約15cm程度天井を低く設定します。
又、壁4面もボード設置の為下地を造作しています。

④同時並行で屋外の給排水工事も進行してます。

⑤下地ボードが完成してきました。
ボードの継目にある黄色いのは、壁紙を貼る前段階の段差を無くすパテになります。

⑥トイレ内側に施工予定の壁紙のサンプルです。

⑦これは、トイレ外側に施工予定の壁紙サンプルです。
和風ですが、少し斬新な模様です。

⑧⑦で紹介した壁紙を施工した画像です。
画像が荒く分かり難いですが、ピンポイントでマッチしました。

⑨⑥で紹介したトイレ内側の壁紙です。
廻り縁と壁紙の対比が美しです。

⑩便器はPanasonicのアラウーノ。タンクレスタイプ。
洗剤を仕込んでおけば、自動で洗浄してくれます。

⑪トイレがタンクレスの為、手洗いが必須になります。